2025年07月13日

餃子とカフェ

天気が良かったら、犬連れで出掛けたかったんだけど。
午前中の天気は、どんより曇りがち。
犬を連れての遠出は、諦めました。

その代わり。
ちょっと遠くのスーパー銭湯に行った。

お昼は、餃子の美味しいお店へ。

麻婆豆腐定食。

250713gyouza1.jpg

胡麻ダレ冷やし中華。

250713gyouza2.jpg

皮から手作りの餃子。
パリパリもちもちの、パリもち餃子(´ρ`)

250713gyouza3.jpg

パリもち餃子、チーズ乗せ。

250713gyouza4.jpg

食後のカフェ。

250713cafe.jpg

午後は晴れて、暑くなったよ(・ω・)

にほんブログ村 家族ブログ 子供なし夫婦(夫婦二人)へ
にほんブログ村

posted by ちをみん at 17:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 外食大好き | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年07月12日

普通の家庭って何?

遠野なぎこさんの死から、虐待と自殺の話になり。
「遠野なぎこさんの死」

外から見たら、普通だけど。
中は崩壊している家庭の、闇の部分。
本当の意味で普通の家庭に育った人には、言えないわよねぇ。
てな話に、流れて行きました(´;ω;`)

2507family1.jpg
2507family2.jpg
2507family3.jpg
2507family4.jpg
2507family5.jpg
2507family6.jpg

にほんブログ村 家族ブログ 子供なし夫婦(夫婦二人)へ
にほんブログ村

posted by ちをみん at 16:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 夫婦二人の静かな生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年07月11日

遠野なぎこさんの死

遠野なぎこさんの死亡。
一人暮らしの猫飼いさんには、他人事では、ありません。

2507Nagiko.jpg

私も自殺未遂を2回やらかしてるんで。
死を選ぶほどの、追い詰められた、苦しい気持ち。
少しは、理解出来るつもりです。

自殺した人が、死を選ぶに至った。
本当の、理由と事情と気持ち。
それ等は、故人にしか、分からない。

死のうとした経験が、あるから。
自殺した人の気持ちに、完璧に寄り添える。
なんていう傲慢と不遜を言う気は、更々無いです。

あくまでも。
ちょっとは分かる、ような気がする。
そんな程度です。

心が、えぐられて。
最後まで見られなかった動画。



なぎこさん。
45年もの、辛く長い時間、お疲れ様でした。
なぎこさんの魂が、少しでも、安らげていますように。

にほんブログ村 家族ブログ 子供なし夫婦(夫婦二人)へ
にほんブログ村

posted by ちをみん at 16:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 事件犯罪時事問題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年07月10日

私が投票する候補者は落選する

敬愛する、西村博之さんが、言ってました。
「自分が投票する候補者は落選する」。

あら、一緒だわ(;・∀・)

かなりな長期間、真面目に選挙に行ってますが。
私が投票した候補者が、当選した事。
1度も、無いです(;一_一)

てな話を、元ダンサー女史としました。
元ダンサー女史は、保護犬保護猫活動を通して知り合った。
イケてるシングルマザーです。
「シングルマザーも色々」

2507vote1.jpg
2507vote2.jpg
2507vote3.jpg
2507vote4.jpg

なんと、彼女も、そうだって(^^;)

まぁ要するに。
泡沫候補にばかり、投票しているからです。

自民党が駄目だから、自民党には投票しない。
そういう訳でも、ないです。
自民党にだって、優秀な政治家がいるのは、知っています。
腐っても鯛ならぬ、日本の第一党だもんね( ̄ー ̄)

違うものが欲しかったら、違う選択をするしかない。
同じ選択を続けても、同じ状態が、続くだけ。
違う景色を見てみたいから、主流とは違う選択をしてみている。

そんな感じ。

にほんブログ村 家族ブログ 子供なし夫婦(夫婦二人)へ
にほんブログ村

posted by ちをみん at 16:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 夫婦二人の静かな生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年07月09日

『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』

昨日は、夫は、お休み。
『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』を観に行きました。



映画の前に、美味しいご飯ご飯(^^♪

250708pasta1.jpg
250708pasta2.jpg
250708pasta3.jpg

映画の感想。

70億人の命を、ほぼ1人で、アバウトな作戦で救っちゃう。
イーサン・ホークは、ほぼカニならぬ、ほぼカミ(神)状態。
ぶっ飛びが、過ぎてて。
SFかギャグの領域に、入っちゃってます(;・∀・)

にほんブログ村 家族ブログ 子供なし夫婦(夫婦二人)へ
にほんブログ村

posted by ちをみん at 16:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画・アニメ・ドラマ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年07月08日

石破首相を見に行った

石破首相は、好きでも嫌いでもないです。
でも、気になる人物では、ありました。

吉村洋文さんと呂布カルマさんの対談の中で。
呂布カルマさんが、石破首相を「一番頭がいいと思う政治家」として挙げていたからです。



わたしゃ頭が悪いのが、最大のコンプレックスなのよ。
なので、頭がいい人の意見には、引きずり倒されます(^^;

呂布カルマさんって。
あたくし的には、めっちゃ頭が、いい人なんです。
なのでもう、石破首相が、気になってしょうがない。

それから。
大臣クラスまで上り詰めるレベルの政治家は、一般人とは、オーラが違う。
その貫禄と威厳は、リアルで対峙しないと、感じ取れない。
テレビや新聞越しでは、絶対に伝わらない。

そんな話も、聞きますので。

じゃあ、直接、見てみましょう。
てなわけで。
石破首相を見に行ったよ。

250708Ishiba1.JPG

率直に申し上げまして。
オーラだけなら、石破首相よりも、SPの方が凄かった(◎_◎;)

2507Ishiba2.JPG

僭越ながら。
リアル石破首相を拝見しての、ど庶民の感想。

傀儡と言えども。
さすがは、一国のトップになる大人物。
只者じゃない感を、ビシバシと発してる。
360度全方向に、隙とソツが、無い。

天晴で御座います。
おみそれ致しました<(_ _)>ははー

実物を見る前と後で。
石破首相の好感度が、上がったか下がったか?
そう尋ねられたら。

正直、上がった↑
リアル石破っちは、ゆるキャラのタヌキみたいで、可愛かった。←失礼

だけども、どんだけ石破首相個人の好感度が、上がろうとも。
自民公明には、絶対に、投票しないけどな。
それとこれとは、話は別です(。-`ω-)

250705Ishiba3.jpg

車の中から、聴衆に手を振る、石破っち。←だから言い方
車窓の部分を切り取ったら、イエイ。
じゃなくて、遺影みたいになってしまった(;・∀・)←重ね重ね失礼

にほんブログ村 家族ブログ 子供なし夫婦(夫婦二人)へ
にほんブログ村

posted by ちをみん at 14:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 夫婦二人の静かな生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年07月07日

月を見て種をまく

花活で、蓮の花を見た後。
「花活・蓮の花第二弾」

お昼ご飯は、農園レストランに行きました。

250706cafe1.jpg

お店の名前は、「月を見て種をまく」。
素敵な店名(*^_^*)

250706cafe2.jpg

店内も、素敵。
お店の人の気遣いも、素敵。

250706cafe3.jpg

商品金額の10%が、動物保護団体に寄付されるそうです。
動物愛護精神が、素敵。

250706cafe4.jpg

何から何まで、素敵なお店です(^○^)

にほんブログ村 家族ブログ 子供なし夫婦(夫婦二人)へ
にほんブログ村

posted by ちをみん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 外食大好き | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年07月06日

花活・蓮の花第二弾

先週に、引き続き。
「花活・蓮の花」

今週の花活も、蓮の花を見に行きました。
先週とは、違う公園に行った。
先週よりも、大分咲いてた(*^。^*)

250706hasu1.JPG
250706hasu2.JPG
250706hasu3.JPG

蓮の花は、大きくてケバくて。
存在感と迫力が、あって。
なんとも怪しい魅力が、あるんだわよ(;・∀・)

250706hasu4.JPG
250706hasu5.JPG
250706hasu6.JPG

これで、蓮の花を見たい欲が、かなり満たされた。
当分、蓮の花を見なくても、大丈夫(*´ω`*)

にほんブログ村 家族ブログ 子供なし夫婦(夫婦二人)へ
にほんブログ村

ラベル:花活 蓮の花
posted by ちをみん at 14:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 夫婦二人の静かな生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年07月05日

オリエンタル冷やし豆乳担々麺

今日のお昼は、デニーズへ。
↓を食べに行った。



エスニック唐揚げ 超ライム。
エスニック好きライム好きには、たまらん(*´з`)

250705Denny's1.jpg

オリエンタル冷やし豆乳担々麺。

250705Denny's2.jpg

海老味の、揚げたサクサク白玉が、新食感。

ファミレスで、本格的なエスニックが、食べられる。
素敵な時代になったもんだわ(^o^)

にほんブログ村 家族ブログ 子供なし夫婦(夫婦二人)へ
にほんブログ村

posted by ちをみん at 15:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 外食大好き | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年07月04日

カフェから車を遠隔操作

今日のひとりカフェ。

ライムエスプレッソトニック。
ライム大好き。
柑橘とコーヒーって、合うのよぉ(´ρ`)

250704cafe.jpg

ボーッとコーヒーを飲んでいたら。
マイカー君から、スマホにお知らせが、届いた。

ゲゲッ。
運転席側のドアが、施錠してないって(>_<)

でも、大丈夫。
うちの車は、遠隔操作が、出来ますの。
「便利過ぎて逆に不安」

慌てず騒がず。
その場で、スマホで、施錠しました(^_^)v

カフェで、お茶しながら。
車の操作が、出来るなんて。
近未来だねぇ、新時代だねぇ。

ババア、浮かれちゃってますが。
私が、時代の流れに、乗り遅れまくってるだけで。
こんな機能は、既にもう、標準装備だったりするんだろうか(?_?)

まぁ、なんにしても。
人間は老化で、機能が、どんどん衰えていく。
それとは反対に、技術革新で車の機能は、どんどん進化してゆく。

機械が、人間様の能力の欠落を埋めてくれたら。

運転可能な期間が、延びる。
自分の意志で出掛けられる時間が、延びる。
自由な人生時間が、増える。

ほんに技術の進歩は、ありがたい。
技術者の皆様に、ひたすら感謝ですわよ(*´ω`*)

にほんブログ村 家族ブログ 子供なし夫婦(夫婦二人)へ
にほんブログ村

posted by ちをみん at 16:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 夫婦二人の静かな生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする