2019年04月22日

新車でいきなり追突事故2

こちらの続き。
「新車でいきなり追突事故1」

車を道端に寄せて、停車させ。
追突してきた相手と、話し合いになるわけですが。

なんと相手は、「自分は警察官です」と仰(おっしゃ)いました。

この、ご時世。
警察を名乗られたからって。
無条件に信じるわけには、いきません。

オレオレ詐欺や振り込め詐欺だって、警察を名乗って、電話してきますもの。
半信半疑で、相手の方に、こう言いました。

疑うわけじゃあ、あるんですけど。
警察手帳を見せて下さい。


これに対する、相手の返事。
「警察手帳は、今は、持ってない」。

でも、自分は、無線の資格を持っている。
そのライセンス証明書? 免許証?
それに、警察の制服で、写ってます。

その無線の、免許証だかライセンス証明書だか。
確かに、警察の制服っぽい服を着てる。

でも、警察の制服(もどき)だって。
今時は、ドンキホーテで、買えるしなぁ。
そんな疑惑も、浮かんだりも、したんだが。

あんまり疑っても、キリが無い。

佇(たたず)まい、態度、言葉遣い、雰囲気。
全てが、真面目そうでキチンとしてて、感じいい人でした。
ので、信じる事にしました。

最終的には、自分の直感を、信じるしかないです。

本来なら、警察沙汰にするような事故でも、なかったのですが。
買って1日目(どころか1時間ちょっと)の、ど新車なのと。

自分は、警察官なので。
きちんと事故として処理してもらった方が、自分の立場的にも助かる。
警察呼んで、ちゃんと事故として扱ってもらいましょう。

相手の主張に納得し、警察呼ぶのに、同意しました。

そんでもって、この方、本当に警察官でした。
通報時に、「職員です」と名乗ってました。

警察が来るまでにも、色々と教えてくれて、テキパキと処理をしてくれました。
とっても、頼もしかったです。

一時停止違反やスピード違反で捕まった時は、「警察は敵だ!」と憤慨するくせに。
事故った時は、相手が警察官だと、「ラッキー♪」と安堵しちゃう。
人間というのは、勝手なものです。

交通事故の相手が、身元の固い、ちゃんとした。
しかも、性格も人柄も良い人で、本当に良かったです。

事故に遭って、良かった。
てのも、変な話ですが。

にほんブログ村 家族ブログ 子供なし夫婦(夫婦二人)へ
にほんブログ村

posted by ちをみん at 15:01| Comment(0) | 夫婦二人の静かな生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。