2023年08月09日

愛は地球を救えない

愛と金は、地球を救えない。
救『わ』ない、のではなくて、救『え』ない。

「知性と理性と科学技術が、人類を救う」が、スローガンの私としましては。

「愛は地球を救う」が、スローガンの、某チャリティー番組。
だーい嫌いです。
笑っちゃうくらい、嫌いです \(^o^)/

24時間テレビ。
あっ、番組名、出しちゃった Σ(゚∀゚ノ)ノキャー

この番組について、見聞きする度。
『ナイト・オン・ザ・プラネット』に登場する。
盲目の女性のセリフが、脳裏をよぎります。
「『ナイト・オン・ザ・プラネット』盲目の演技」

I don't need cheap charity.

charityという言葉。
キリスト教的なチャリティー精神が、根付いていない文化圏で育った人種にとって。
正確に訳すのは、難しい単語なのですが。

「安っぽい憐れみは、要らない」。
「下衆な施しは、要らない」。
そんなイメージかな。

一般的な五体満足という形状の人間が、正解。
そこから外れる形状の人間は、残念ながら、不正解。
不正解な人間は、かわいそうで憐れな存在。
故に、正解な存在である健常者(この言葉嫌い)達が、施しを与えてあげましょう。

そういう構図にしか、見えないんですけど。
私の認知と性格が、歪みまくっているせいかしら(@_@)

健常者が、障害者を助ける。
それは、絶対に必要だよ。

だけども、大人が、子供を庇護するような。
そういう助け方って、対等じゃないよね。
相手を一人前の人間として、尊重していたら。
そういう助け方には、ならないよ。

それで、いいのかな?

障害者の方達が、それでいい、と納得していらっしゃるのなら。
それでいいです。
部外者が、どうこう言うこっちゃないです。

それでも。
もしも、自分が障害者になったら、と想像すると。
そういう助けられ方は、嫌だす ( ̄д ̄)

にほんブログ村 家族ブログ 子供なし夫婦(夫婦二人)へ
にほんブログ村

posted by ちをみん at 17:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 事件犯罪時事問題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック