2025年07月12日

普通の家庭って何?

遠野なぎこさんの死から、虐待と自殺の話になり。
「遠野なぎこさんの死」

外から見たら、普通だけど。
中は崩壊している家庭の、闇の部分。
本当の意味で普通の家庭で育った人には、言えないわよねぇ。
てな話に、流れて行きました(´;ω;`)

2507family1.jpg
2507family2.jpg
2507family3.jpg
2507family4.jpg
2507family5.jpg
2507family6.jpg

にほんブログ村 家族ブログ 子供なし夫婦(夫婦二人)へ
にほんブログ村

posted by ちをみん at 16:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 夫婦二人の静かな生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年07月10日

私が投票する候補者は落選する

敬愛する、西村博之さんが、言ってました。
「自分が投票する候補者は落選する」。

あら、一緒だわ(;・∀・)

かなりな長期間、真面目に選挙に行ってますが。
私が投票した候補者が、当選した事。
1度も、無いです(;一_一)

てな話を、元ダンサー女史としました。
元ダンサー女史は、保護犬保護猫活動を通して知り合った。
イケてるシングルマザーです。
「シングルマザーも色々」

2507vote1.jpg
2507vote2.jpg
2507vote3.jpg
2507vote4.jpg

なんと、彼女も、そうだって(^^;)

まぁ要するに。
泡沫候補にばかり、投票しているからです。

自民党が駄目だから、自民党には投票しない。
そういう訳でも、ないです。
自民党にだって、優秀な政治家がいるのは、知っています。
腐っても鯛ならぬ、日本の第一党だもんね( ̄ー ̄)

違うものが欲しかったら、違う選択をするしかない。
同じ選択を続けても、同じ状態が、続くだけ。
違う景色を見てみたいから、主流とは違う選択をしてみている。

そんな感じ。

にほんブログ村 家族ブログ 子供なし夫婦(夫婦二人)へ
にほんブログ村

posted by ちをみん at 16:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 夫婦二人の静かな生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年07月08日

石破首相を見に行った

石破首相は、好きでも嫌いでもないです。
でも、気になる人物では、ありました。

吉村洋文さんと呂布カルマさんの対談の中で。
呂布カルマさんが、石破首相を「一番頭がいいと思う政治家」として挙げていたからです。



わたしゃ頭が悪いのが、最大のコンプレックスなのよ。
なので、頭がいい人の意見には、引きずり倒されます(^^;

呂布カルマさんって。
あたくし的には、めっちゃ頭が、いい人なんです。
なのでもう、石破首相が、気になってしょうがない。

それから。
大臣クラスまで上り詰めるレベルの政治家は、一般人とは、オーラが違う。
その貫禄と威厳は、リアルで対峙しないと、感じ取れない。
テレビ越しや新聞越しでは、絶対に伝わらない。

そんな話も、聞きますので。

じゃあ、直接、見てみましょう。
てなわけで。
石破首相を見に行ったよ。

250708Ishiba1.JPG

率直に申し上げまして。
オーラだけなら、石破首相よりも、SPの方が凄かった(◎_◎;)

2507Ishiba2.JPG

僭越ながら。
リアル石破首相を拝見しての、ど庶民の感想。

傀儡と言えども。
さすがは、一国のトップになる大人物。
只者じゃない感を、ビシバシと発してる。
360度全方向に、隙とソツが、無い。

天晴で御座います。
おみそれ致しました<(_ _)>ははー

実物を見る前と後で。
石破首相の好感度が、上がったか下がったか?
そう尋ねられたら。

正直、上がった↑
リアル石破っちは、ゆるキャラのタヌキみたいで、可愛かった。←失礼

だけども、どんだけ石破首相個人の好感度が、上がろうとも。
自民公明には、絶対に、投票しないけどな。
それとこれとは、話は別です(。-`ω-)

250705Ishiba3.jpg

車の中から、聴衆に手を振る、石破っち。←だから言い方
車窓の部分を切り取ったら、イエイ。
じゃなくて、遺影みたいになってしまった(;・∀・)←重ね重ね失礼

にほんブログ村 家族ブログ 子供なし夫婦(夫婦二人)へ
にほんブログ村

posted by ちをみん at 14:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 夫婦二人の静かな生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年07月06日

花活・蓮の花第二弾

先週に、引き続き。
「花活・蓮の花」

今週の花活も、蓮の花を見に行きました。
先週とは、違う公園に行った。
先週よりも、大分咲いてた(*^。^*)

250706hasu1.JPG
250706hasu2.JPG
250706hasu3.JPG

蓮の花は、大きくてケバくて。
存在感と迫力が、あって。
なんとも怪しい魅力が、あるんだわよ(;・∀・)

250706hasu4.JPG
250706hasu5.JPG
250706hasu6.JPG

これで、蓮の花を見たい欲が、かなり満たされた。
当分、蓮の花を見なくても、大丈夫(*´ω`*)

にほんブログ村 家族ブログ 子供なし夫婦(夫婦二人)へ
にほんブログ村

ラベル:花活 蓮の花
posted by ちをみん at 14:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 夫婦二人の静かな生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年07月04日

カフェから車を遠隔操作

今日のひとりカフェ。

ライムエスプレッソトニック。
ライム大好き。
柑橘とコーヒーって、合うのよぉ(´ρ`)

250704cafe.jpg

ボーッとコーヒーを飲んでいたら。
マイカー君から、スマホにお知らせが、届いた。

ゲゲッ。
運転席側のドアが、施錠してないって(>_<)

でも、大丈夫。
うちの車は、遠隔操作が、出来ますの。
「便利過ぎて逆に不安」

慌てず騒がず。
その場で、スマホで、施錠しました(^_^)v

カフェで、お茶しながら。
車の操作が、出来るなんて。
近未来だねぇ、新時代だねぇ。

ババア、浮かれちゃってますが。
私が、時代の流れに、乗り遅れまくってるだけで。
こんな機能は、既にもう、標準装備だったりするんだろうか(?_?)

まぁ、なんにしても。
人間は老化で、機能が、どんどん衰えていく。
それとは反対に、技術革新で車の機能は、どんどん進化してゆく。

機械が、人間様の能力の欠落を埋めてくれたら。

運転可能な期間が、延びる。
自分の意志で出掛けられる時間が、延びる。
自由な人生時間が、増える。

ほんに技術の進歩は、ありがたい。
技術者の皆様に、ひたすら感謝ですわよ(*´ω`*)

にほんブログ村 家族ブログ 子供なし夫婦(夫婦二人)へ
にほんブログ村

posted by ちをみん at 16:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 夫婦二人の静かな生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年07月02日

大災害とメロンプリンパフェ

何やら7月5日に、大災害が、起こるそうですね。
きゃー、こわいー。←棒読み

私くらいの年寄りになると。
明日の生死の確率は、既に五分五分です。
天変地異が、起きようが起きまいが、誤差の範囲よ。

7月5日に、死ぬ。
そう覚悟を決めてみた。
あと、3日しかない(ー_ー)!!

貴重な今日という日に、何をするか。
うーん・・・。

あ、そうだ。
ロイヤルホストの、メロンプリンパフェ。
美味しそうで、気になってたんだ。

心残りが、無いように。
死んじゃう前に、食べておこうっと(´ρ`)

250702pafe.jpg

パフェを食べた後。
普通に買い物をして、帰宅しました。

お昼ご飯の後は、愛犬と昼寝(-_-)zzz

お前の人生は、何の為にあるんだ!?
問い詰められそうな、意味の無さですが。

いいのいいの。
これが、死ぬ前に、私のやりたい事だったから。
そんな程度の、しょぼいささやかーな、人生なんですわよ(。-_-。)

にほんブログ村 家族ブログ 子供なし夫婦(夫婦二人)へ
にほんブログ村

posted by ちをみん at 16:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 夫婦二人の静かな生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年06月28日

花活・蓮の花

こちらでチラッと書きました通り。
「便利過ぎて逆に不安」

花活で、ちょっと遠くの公園に、蓮の花を見に行きました。

250628hasu1.JPG

こちらの公園。
なんと、40種類もの蓮が、植えられています!(^^)!

250628hasu2.JPG

蓮の花って、そんなに種類が、あるのね。

250628hasu3.JPG

知らなかったわ(・o・)ほえ〜

250628hasu4.JPG

蓮の花が咲き乱れる光景は、正に、極楽浄土。

250628hasu5.JPG

早く、あの世に逝きたいなぁ。
そんな気分になります(^_^;)

250628hasu6.JPG

別に、早く死にたいってわけではなくて。
現世には、心底ウンザリしているので。
とっとと別次元に転生したい(´-ω-`)
そんくらいの、軽〜い意味です。←軽いのか?

にほんブログ村 家族ブログ 子供なし夫婦(夫婦二人)へ
にほんブログ村

posted by ちをみん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 夫婦二人の静かな生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年06月26日

事故車の下取り価格

5月に夫が、唐突に、車を買い替えた話。
「納車」

まだまだ、続きます。←しつこい

突如として、車を買い替えた理由。
5月中に成約すれば、前に乗ってた車を80万円で下取りします。
ディーラーに、そう言われたから。

6年乗った車の下取り価格が、80万円。
高いのか安いのか、私には、分からない(?_?)
金額の多寡は、置いておいて。

↑の話を夫から聞いた時。

最初に、高い金額で釣って。
最終的には、10万円くらいまで、ダンピングされるだわ、きっと。
詐欺、とまでは、言わないけど。
かなり罠っぽい。
そう勘ぐってしまったわ(;・∀・)←失礼な奴

下衆に疑いまくった理由。
だって、うちの車、事故車なんだよ(・_・;)

納車当日に、いきなり追突されるし。
「新車でいきなり追突事故1」
「新車でいきなり追突事故2」

電柱に盛大に、擦っちゃったし。
「自損事故 電柱に擦った」

継ぎ目がズレるくらい、ぶつけたし。
「車ぶつけた」

これらの事故。
全部、ディーラーに、正直に報告しています。
事故車なのは、ディーラーも、把握しているはずなのに。

事故車は、まともな価格では、買い取ってもらえない。
そう思い込んでたから。
80万円で、ちゃんと下取りされて。
ビックリした\(◎o◎)/!

次に、あの車に乗る人へ。

前の持ち主(私)が、運転下手で、ごめんなさい。
不具合あったら、ごめんなさい。
犬コロ共を乗せまくったから、犬臭かったら、ごめんなさい。
とにかく色々と、ごめんなさいですぅ<(_ _*)>

にほんブログ村 家族ブログ 子供なし夫婦(夫婦二人)へ
にほんブログ村

posted by ちをみん at 16:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 夫婦二人の静かな生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年06月25日

便利過ぎて逆に不安

先月夫が、勝手に車を買い替えやがりました。←言い方
「納車」

とは言え。
やっぱり新しい車は、快適なわけです(*''▽'')

こちらでも、チラッと書きましたが。
「わんこオーケーのベーカリーカフェ」

スマホと車を連動するの。
ディーラーで、説明を聞いた時。
便利さが、ピンと来なかった。
「面倒そう、いらねー」とか、思ってた(;・∀・)

んがっ!
実際に使ってみたら、超便利。

ハザードランプの消し忘れ。
鍵のかけ忘れ。
スマホで、確認できる。
そしてスマホで、消灯や施錠が、出来る。

ガソリンの残量が確認できるのも、地味に便利。

今週末、花活で蓮の花を見に、ちょっと遠くの公園に行く予定。
ガソリンどのくらいあるかなぁ。
そんな時、その場で直ぐに、ガソリンの残量が、チェックできます。

燃料残量93%、だって。
今この瞬間に、家の中から、確認した。

こんだけあれば、週末まで給油しなくていいかな('ω')

タワーマンションとか、大規模マンションとか。
駐車場は、別に借りているとか。
住居と車の置き場が、離れている場合。
遠隔操作の機能は、かなり便利そう。

うちは、矮小ウサギ小屋住まいなので。
室内からカーポートは、直ぐそこの距離。
数十歩も歩けば、玄関を出て、カーポートに辿り着く。
ハザードも、キーロックも、ガソリンの残量も。
大した労力無く、簡単にチェックできます。

それでも、あればあったで、便利。

あとね、スマホからカーナビに、行き先を入力できる機能。
カーナビのボタンをポチポチ押して、行き先を設定しなくても。
出掛ける前日に、家からスマホで、カーナビに行き先を飛ばしておけば。
車に乗ったら、もう行き先が、設定されている。
これまた、信じられないくらい、便利〜(^o^)

てか、便利過ぎて。
脳味噌も労力も、あまりにも使わなくて、済んじゃって。
こんなんで、いいのか!?

逆に、不安です( ̄▽ ̄)

にほんブログ村 家族ブログ 子供なし夫婦(夫婦二人)へ
にほんブログ村

posted by ちをみん at 17:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 夫婦二人の静かな生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年06月21日

納車

5月に夫が、唐突に、車を買い替えました。
車に関しては、保険も含めて。
全て、奴に任せています。

意見を求められたら、答えるけど。
基本的には、私は一切、関知しません。
奴の好きにすればいい。
買いたければ、買えばいいのさ( ̄ー ̄)

わたしゃ車に興味無いもん。
興味無い物に、脳味噌使いたくない。
ただでさえ、脳味噌のリソース少ないのに。←早い話が馬鹿

んで、今日、納車でした。
さすがに納車の儀には、夫婦一緒にディーラーに行った。

説明だの設定だの、なんやかんやで。
1時間半かかった。
疲れたー_(:3 」∠)_

最近の車は、スマホで操作できたりとか。
わけわからん(@_@;)

ババア、時代の流れに、付いて行けてません。

にほんブログ村 家族ブログ 子供なし夫婦(夫婦二人)へ
にほんブログ村

posted by ちをみん at 16:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 夫婦二人の静かな生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする