2023年08月03日

新型コロナ「第9波」警戒局面、らしい

なんか今、新型コロナウイルス第9波っぽい。

医療逼迫すると、病床数が、足りなくなる。
結果として、救急患者のたらい回しが、始まる。

テレビで、医療逼迫が、叫ばれていた頃。
地元で、市外の救急車をよく見かけた。
こんな所まで来ないと、患者の受け入れ先が、無いんだ(◎_◎;)
驚愕したものです。

昨日、久し振りに、地元で市外の救急車を見たのよ。
もしかして、コロナの感染が、広がってるのかな(;゚Д゚)
直感的に、そう思った。

市外の救急車に遭遇後。
帰宅したら、夫が、リモート会議中でした。
奴は、リビングでリモート会議をするからさ。
内容が、まる聞こえなわけ。

リモート会議の締めに、上司が、注意喚起してました。
「最近またコロナが増えているので、気を付けて下さい」

やっぱ、増えてるんだ(''Д'')
何故だか、テレビでは報道しないから、知らなかったけどさ。
知らなきゃ、無いのと一緒だもんね。

国は、もう何もする気、無いだろうなぁ。

感染して運悪く死ぬのは、老人と、若くても疾患のある人。
生物学的に弱い個体の淘汰、てのが、判明しちゃったからね。

国の本音。
納税が期待できない個体は、要らない。
てなところじゃね_( _´ω`)_ペショ

納税可能な、疾患の無い若い個体が、死に出したら。
泡食って、何かするんだろうけど。
今のままなら、傍観オンリーでしょうね。

元々、国を当てには、していませんが。
今まで以上に、自分の身は自分で守る(ー_ー)!!
結局は、それしかない。

帰宅後の、うがい手洗い顔洗いを、しっかりする。
誰が何と言おうとも、人が密集した場所では、絶対にマスクを取らない。
そう、決意を新たにしましたわ。

今日のひとりカフェ。

フルーツパフェ。
230803cafe.jpg

フルーツが、申し訳程度にしか、入っていない。
しょぼいパフェでした(-_-;)

にほんブログ村 家族ブログ 子供なし夫婦(夫婦二人)へ
にほんブログ村

posted by ちをみん at 14:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 新型コロナウイルス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月23日

マスクし続けたい、からのアベノマスク

3月からマスク着用が、自由になるとか、ならないとか。
そんなの関係無く。
私は、この先も、ずっとマスクをし続けたいです。

スーパーコンピューター富岳とやらのシミュレーションを見てたらさ。
人間のツバって、すんごい遠くまで、大量に飛散してるじゃん。

コロナウイルスが、あろうと無かろうと。
他人のツバ自体を浴びたくないです。

百歩譲って。
家族、友人知人、ご近所さん。
知っている人のツバなら、まだしも。
赤の他人のツバが、鼻の孔や口から入るの、気持ち悪い(+o+)

人のツバを浴びるのも、嫌だけど。
人様にツバを浴びせかけるのも、嫌((+_+))

そういうのが平気な人は、マスクを外せば、いいですよ。
他人がマスクをしない事に対して、どーこー言う気は、無いです。
人の行動は、どうにも出来ないし。

人や世間や規制が、どうであろうが。
私は、マスクを外したくないです。

懐かしのアベノマスク。
220826mask.JPG

そう言えば。
安倍元首相が亡くなったのって、去年の7月なんだね。
「安倍元総理の射殺が衝撃過ぎる」

私の記憶では、秋頃だと思ってたんだけど。
それに、もう2〜3年くらい昔の話のような気が、してたよ。
まだ1年も経ってないのね。

人間の記憶って、本っ当に、曖昧だよねぇ。
どんなに衝撃的な凄い事件が、起きようとも。
すーぐ忘れる。

アベノマスクも、安倍元首相射殺事件も。
既にすっかり忘れ去られて、遠い過去、って感じ。
今の日本は、強盗団ルフィに、釘付けだもんね。

にほんブログ村 家族ブログ 子供なし夫婦(夫婦二人)へ
にほんブログ村

posted by ちをみん at 10:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 新型コロナウイルス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月20日

リモートワークと介護

夫のテレワークは、コロナ禍以降、ずっと続いています。
完全テレワークに移行するまでの経緯は、こんな感じです。
「そんなに簡単にテレワークに移行出来ない」

リモートワークって、正に新時代♪な働き方だわ(*'ω'*)
感動する出来事が、最近ありました。

夫の部下(Aさんとします)のお母さんが、怪我で入院しちゃったんです。
Aさんの実家は、北海道。

実家は、ちょっと複雑だそうです。
Aさんの家には、お父さんは、いません。
兄弟姉妹は、お姉さんが、一人います。

お姉さんは、お母さんと同居しています。
お姉さんには障害があって、車の運転や就業が、出来ません。

Aさんが実家に帰って、お母さんの看病や病院の送り迎えをするしかありません。

企業で、テレワークをするに当たり。
関連データの持ち出しの関係上。
テレワークをする場所は、自宅に限る。
そういう規約が、あります。

とは言え、この非常事態。
Aさんの実家を自宅扱いにして、実家でテレワークをする。
特例として、認められました。

Aさんは、お母さんのお世話をしながら、実家でリモートで仕事をしています。
都内の会社に、在籍しながら。
北海道の実家で、仕事が出来る。

これって、親の介護をする人は、凄く助かるんじゃないかな。

Aさんのお母さんは、要介護な状態ではありません。
お母さんの怪我が治れば、Aさんは、東京に帰って来られます。

今は、そうでもさ。
親の介護なんて、誰だって、いつ必要になるか分からない。
その時に、介護離職しないで済むかどうか。
生きるか死ぬかレベルに、切実な問題。

遠くの仕事場に、自分が、出張って行くのではなくて。
自分の居る場所が、仕事場になる。
そういう働き方が出来ると、介護離職しないで済む確率が、高くなる。

合理的で、素晴らしい (*'▽')
こういう働き方が、多数派になるといいのに。
助かる人が多い社会って、いいよねぇ明るいよねぇ (#^^#)

にほんブログ村 家族ブログ 子供なし夫婦(夫婦二人)へ
にほんブログ村

posted by ちをみん at 16:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 新型コロナウイルス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月12日

リアル医療崩壊?

今日は、近所のかかりつけ医に、インフルエンザ予防接種をしに行きました。

ここの先生は、優しくて親切な良いお医者さん、でした。←過去形
「役所もテレビも教えてくれない」

長引くコロナによる医療逼迫のストレスのせいなのか。
先生の人格が、変わってました。
ショックー(/_;)

リアル医療崩壊を目の当たりにした!
って感じ。

医療逼迫って、システムの混乱やリソースの枯渇だけではなくて。
医療従事者のメンタル崩壊も、招くのね。

過酷なストレスに耐えながら、長期間、働き続ければ。
どんな人間だって、メンタル壊れるわ。
医者だって、人間なんだから。
しょうがないよね。

医療崩壊って、ニュースで観るだけで、他人事のように感じていたけど。
もう既に、身近に迫って来ていたのね。
認識が、甘かったわ。

コロナが収まるまで、もう病院には行かない。
何かあったら、家で死にます。←自暴自棄

注射打った後は、コメダ珈琲に行きました。

221112komeda.jpg

バターキャラメルケーキ。
ショックで、味が良く分からなかったよ(´;ω;`)

にほんブログ村 家族ブログ 子供なし夫婦(夫婦二人)へ
にほんブログ村

posted by ちをみん at 15:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 新型コロナウイルス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月27日

3ヶ月振りの出勤

コロナ渦中の、夫の仕事状況。
仕事はあるけど、会社の席は無い。
「夫の会社の席が無くなりました」

今日は、超絶久し振りに、出勤しました。
3ヶ月振りだよ。

夫は、ウキウキしながら、出勤して行きました。
会社近くの古本屋と中古レコード屋で、古本と中古レコードを漁るのが、楽しみなんだって。

夫も私も、自宅に引きこもっているのが、苦にならない性質では、あるけれど。
外に出たら出たで、楽しい事は、あるからね。

遠距離通勤も、毎日だと、辛いけどさ。
たまーにだったら、小旅行か遠足気分で、楽しめる。

通勤って、忍の一文字の苦行だと、決め付けていたけれど。
状況が変わると、感じ方も、変わるのね。
通勤が、イベント的に楽しめるものに変貌するだなんて。
コロナ禍前は、想像も出来なかった。

これも、新型コロナウイルスのお陰、なんだよね。
皮肉な事に。

にほんブログ村 家族ブログ 子供なし夫婦(夫婦二人)へ
にほんブログ村

posted by ちをみん at 12:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 新型コロナウイルス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月26日

アベノマスク発掘

世紀の愚策、と評されたかは、記憶に定かではありませんが。
安倍元総理の虚業。
じゃなくてじゃなくて、偉業。
アベノマスク。

こんなの要らない、と捨てるパフォーマンスをネットに上げる人も、いたりしました。
 
元は、血税。
そう考えると。
捨てるなんて暴挙、私は、出来ませんでした。

コロナ渦中で勤労する納税者の皆様に感謝して、大切に使わせて頂きました。
何回か手洗いして、ヨレヨレになる迄、使ったよ。

アベノマスクばら撒きに関して。
安倍総理には、感謝しませんでしたよ。
マスクのぼったくり価格と中抜きで、相当儲けたろうからね。

私の独断と偏見に基づく、安倍元総理の評価は、「マスクをばら撒いただけの人」です。
が、マスクをばら撒く事さえもしない。
更に斜め上を行く、真性何もしない総理ってのも、いるんだもんなぁ。
上には上が、いるもんだわ。

私の分のアベノマスクは、謹んで使い切りました。

一方、夫のアベノマスクは、予備用として、通勤カバンに収納されました。
そして、そのまま、忘れ去られました。
今や、出勤するのは、数ヶ月に1回だからね。

夫のカオスな通勤カバンの中で、忘れ去られたアベノマスク。
それが、なんと。
昨日、発掘されました。

捨てるのは、抵抗あるし。
今更使うのも、嫌だし。

ぬいぐるみに装着してみました。

220826mask.JPG

あと10年くらいしたら。
アベノマスクは、歴史的愚行の遺品として、価値が出ないかしら。

・・・。
出ないよね。

にほんブログ村 家族ブログ 子供なし夫婦(夫婦二人)へ
にほんブログ村

posted by ちをみん at 12:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 新型コロナウイルス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月03日

岸田総理って凄いなぁ

これだけ感染爆発しても、行動制限しないんだ。

行動制限すると。
仕事は? 生活費は? 補償は? 
そういう流れに、なっちゃうもんね。

今の日本の超絶赤字財政で、財源どうすんの?
将来の大増税で、賄うしかないとしても。
頑張ってバラ撒いても、中抜きと詐欺で、相当額が、溶かされちゃうんだもんねぇ。

だったら、下手に、給付金をバラ撒かず。
成り行き任せで、静観する。

生きてる人間は、お金を要求するけど。
死んだ人間は、お金を要求しないもんね。

てな感じで。
死ぬに任せて。
死に切るのを待ってるようにしか、見えない。

岸田総理って、肝が、据わってるなぁ。
医療崩壊で、自国民が、理不尽に死んでいくのを傍観できるメンタリティー。
すごいぃぃ( ̄▽ ̄)←褒めてません

にほんブログ村 家族ブログ 子供なし夫婦(夫婦二人)へ
にほんブログ村

posted by ちをみん at 13:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 新型コロナウイルス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年07月28日

今こそワクチンパスポートじゃね?

ワクチン接種済を証明するとサービスがある飲食店が、これからは増えるかも。
なんて期待して、接種済票を写メったりしてました。
「ワクチンパスポートは賛成で反対」

そんなサービス、広がらなかったね。

それから、月日は流れ。
第7波真っ只中の2022年盛夏。

こんだけ感染爆発しても。
行動制限しないで、経済ガンガン回すと、覚悟を決めたなら。
今こそ、ワクチンパスポートじゃね?

取り敢えず、3回目のコロナワクチン接種済票を写メってみた。

220728corona.jpg

3回目打ってるって事は、1回目と2回目も打ってるって事だから。
1回目と2回目の接種済票は、もう要らないわよね。

にほんブログ村 家族ブログ 子供なし夫婦(夫婦二人)へ
にほんブログ村

posted by ちをみん at 15:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 新型コロナウイルス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年07月24日

コロナ感染リスクと回転寿司

今日のお昼は、回転寿司を食べに行きました。

220724sushi1.jpg

鱧の湯引き。岩牡蠣。水茄子。

220724sushi2.jpg

デザートも、食べちゃった。

こちらのお店は、スタンプカードがいっぱいになると、1200円の割引をしてくれます。

1200円のお得の為に。
コロナ感染のリスクを冒(おか)すなんて。
脳内の危機管理回路が、バグってるんだわ。

人間は、死ぬ前になると。
脳内から変な物質が出て、怖いもの無しな状態になるそうじゃないですか。

今の、日本の人出を見ていると。
そういうモードに入ってるのかなぁ、と思います。

なんつーか。
無敵状態よね。
人間、覚悟を決めると、強いわよ。

にほんブログ村 家族ブログ 子供なし夫婦(夫婦二人)へ
にほんブログ村

posted by ちをみん at 13:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 新型コロナウイルス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年07月23日

コロナ感染爆発とイタリアン

コロナの感染者数が、爆発的に増えています。
かつてないレベルでの、過去最高の感染者数を叩き出す日々。
なのに、行動制限しないんですね。

これだけの感染爆発で、行動制限しないなら。
今までの行動制限は、何だったの?

どれだけ感染爆発しても、結局は、経済を回さなきゃならないし。
3年かけて、国民も、経済回して死ぬ覚悟を決めたし。
てな感じなんでしょうかね。

今日のお昼は、イタリアンを食べに行きました。
店内は、ほぼ満席。

もう誰も、コロナを恐れていない。
頼もしいわぁ。
このまま地獄の果てまで、突っ走るしかないわよねぇ。

行くも地獄、退くも地獄。
この世は泡沫(うたかた)の夢、てなもんよ。

220723Italian1.jpg

セットのサラダ。

220723Italian2.jpg

イカ墨生地のブルスケッタ。

220723Italian3.jpg

ペスカトーレ。
カルリコッタ。

220723Italian4.jpg

アイスコーヒー。
ラベンダーティー。
ババ。

ババは、フルーツと生クリームを挟んだサバラン。

にほんブログ村 家族ブログ 子供なし夫婦(夫婦二人)へ
にほんブログ村

posted by ちをみん at 14:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 新型コロナウイルス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする