ラッピングが可愛いので買ってみた、お米。

ネーミング(ブランド名?)が、「雪若丸」「森のくまさん」。
可愛い(*´Д`)
普段、米を買う時に、いちいち値段をチェックしません。
だもんだで、米の相場を知りません。
今回は、ブログのネタにするので。
ちゃんとレシートで、値段を確認した。
どちらも、300gで620円。
この米、1kgだと、幾らになるんだ(・・?
300(g) : 620(円) = 1000(g) : x
300x = 620000
x = 2066.666…
1000g ≒ 2066
この計算で、合ってるのかな。
合ってることにしよう(;・∀・)
1000g(1kg)2,066円で、約2,000円。
てことは、5kgで約10,000円。
テレビの報道だと。
備蓄米は、5kgの袋が、2,000円だった。
普通のお米と備蓄米は、5倍の価格差が、あるんだ(ー_ー)!!
備蓄米に行列が、出来るわけだわ。
同じ金額で、5倍の量の米が、買えるんだもの。
でも、備蓄米って、テレビの中でしか、見た事無い。
私の行動範囲内のスーパーでは、備蓄米を売っていません。
米売り場には、普通のお米が、山積みになってます。
備蓄米って、どこに存在してるんだろ(?_?)
にほんブログ村