2025年06月01日

スーパー銭湯と飲茶

高速で1時間程のスーパー銭湯に行きました。

お昼は、桃菜というお店で、中華を食べました。

250601Tohsai1.jpg

すかいらーくグループの飲茶専門店です。



ベラボットちゃんが、運んで来てくれます。
ラブリ〜♪(=^・^=)

250601Tohsai2.jpg

選べる4品セットと、ホットのジャスミン茶。

250601Tohsai3.jpg
250601Tohsai4.jpg

中々、美味しかったです。
一皿一皿の量も少なくて、丁度いい。
一品の量が多いのって、嫌だわ。
食べてるうちに、飽きちゃうんだもん(´゚д゚`)

にほんブログ村 家族ブログ 子供なし夫婦(夫婦二人)へ
にほんブログ村

posted by ちをみん at 16:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 外食大好き | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年05月31日

値段のバグってるイタリアン

雨降る週末の日の、恒例。
市民プールで、1時間程、ひと泳ぎ。

お昼は、前から気になっていた、イタリアンのお店へ。
このお店の、お料理の値段が、ちょっとバグってるわよ。

ドリアとパスタ。
どちらも、1,200円。

250531lunch2.jpg
250531lunch3.jpg

この値段自体は、バグってない。
至極、妥当です。

お料理には、これだけの物が、セットで付いてきます。
これが、バグりの原因。

250531lunch1.jpg

フォカッチャとサラダ。
フォカッチャが熱々で、具が乗ってて、美味しい。
サラダも見た目は、特徴無くて、モッサリしてるんだけど。
きちんと冷やされてて、ドレッシングが、偏り無く馴染んでて。
地味にちゃんと、美味しい。

250531lunch4.jpg

デザートとコーヒー。
こちらは、普通。

このランチセットは、1,500円〜2,000円くらいが、妥当。
個人的には、そう思う。

1,200円では、安過ぎる。
セットは、無料で付けないで。
300円の別料金にすればいいのに。
そうすれば、1,500円になる。

何でもかんでも、安きゃいいってもんではない。
適正価格が、大事でしょ。
そういう意味で。
こちらの店の値段は、ちょっとバグってます( ̄▽ ̄)

あと今は、お米の価格が、上がってるんだから。
米を使った料理は、もっと量を減らしてもいいのに。
米の値段が、落ち着いたら。
元の量に戻せばいいんだよ(・ω・)

にほんブログ村 家族ブログ 子供なし夫婦(夫婦二人)へ
にほんブログ村

posted by ちをみん at 17:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 外食大好き | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年05月30日

ひとりモーニング

本日、夫は、出勤。
カフェに、ひとりモーニングしに行きました。

ドリンクは、人参スムージー。

250530cafe1.jpg

ゆっくり本を読みたかったので、追加のドリンクを注文。
ホットの黒蜜カフェオレ。

250530cafe2.jpg

2杯目は、1杯目と違う種類のドリンクでも、半額になります。
ありがたいサービスですわ(*''ω''*)

今読んでいる本は、有川浩の『海の底』。
こんなストーリーです。



にほんブログ村 家族ブログ 子供なし夫婦(夫婦二人)へ
にほんブログ村

posted by ちをみん at 14:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 外食大好き | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年05月29日

殺伐にヌイグルミ

我が家は、殺伐としています。
殺気立った空気を和らげる為に。
ヌイグルミを並べています。

250529nuigurumi.JPG

夫が、言うには。
「殺伐としてるのは、お前だけだ(''Д'')」。

だそうです( ̄▽ ̄)

にほんブログ村 家族ブログ 子供なし夫婦(夫婦二人)へ
にほんブログ村

posted by ちをみん at 15:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 夫婦二人の静かな生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年05月28日

ヨーグルト

腸内環境を整える為。
毎朝、ヨーグルトを食べています。

ヨーグルト容器の蓋を開ける音を聞きつけると。
元保護犬琉球MIXちゃんが、尻尾フリフリ、やって来ます。

「冬の入道雲」という名称の、イオンのヨーグルト。
ネーミングが、面白い。
てゆーか、変。
入道雲って、夏に出るんじゃなかったっけ(?_?)

250528dog.JPG

琉球MIXちゃん 「ヨーグルト大好きだワン」

わんこの腸内環境も、整えてあげましょう( ^ω^ )

にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ
にほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログ 子供なし夫婦(夫婦二人)へ
にほんブログ村

posted by ちをみん at 15:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 捨て犬飼おうよワンコスキー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年05月27日

ミスドのモーニングコーヒー

今日のひとりカフェは、ミスド。

桜もちっとドーナツ ハニー。
もっちりフルーツスティック シナモン。
ブレンドコーヒー。

250527misdo.jpg

朝の10時に行ったら。
ドーナツとコーヒーで、勝手にモーニングドリンクAセット、というのになった。
ブレンドコーヒーが、セット価格で、驚きの234円。
しかも、お替わりできます。
2杯飲んじゃった。

てことは、1杯当たり117円。
やっすー\(◎o◎)/!

今って、コーヒー豆が、高騰してるんじゃなかったっけ。
こんな百均レベルな低価格で、提供しちゃって。
大丈夫なのかしら(;・∀・)←余計な心配

にほんブログ村 家族ブログ 子供なし夫婦(夫婦二人)へ
にほんブログ村

posted by ちをみん at 15:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 外食大好き | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年05月26日

お米の不思議

何度か書きました通り。
私の母は、非課税世帯です。

父の死後、遺族年金だけで、つましく暮らしていたら。
勝手に、非課税世帯認定されちゃったんだって(;'∀')

非課税世帯の実態は、こんな感じ。
「非課税世帯はお得です」
「非課税世帯はやっぱりお得」
「今度は7万円だって」
「テレビで報道されない不思議」
「非課税世帯に3万円」

母は、貧乏非課税世帯のくせして。←言い方
米価の暴騰が世間を賑わしている昨今、にも関わらず。
お米に、全く困っていません。

理由。
農家をやってる親戚が、お米を送ってくれるから。

親戚は、私には、お米を送ってくれません。
母にだけ、送ってきます。
事情は、こんなんです。
「葬儀の仕方でちょいと揉めた」

で、親戚が、お米を送ってくる事に関して。
ちょっと不思議なのよ。

豊作、不作、たまに凶作。
米なんて、このサイクルを繰り返すわけです。

なのに、どんだけ凶作でも。
必ず秋に、米が、送られてくるんだよね。

量の増減は、あります。
多い時は、半年かかっても食べ切れないくらいの量。
少ない時は、ひと月で食べ切っちゃうくらいの量。

量は減っても、必ず、送られてくる。
今年は超絶凶作だから米送りません、とは、ならない。
不思議ー(?_?)

送ってもらっておいて。
こんなん言うのも、アレなんですが。

こんだけ米が、貴重になってるご時世に。
親戚に只で配るなんて、勿体無い事しないで。
メルカリで、高く売ればいいのに。

ちゃんとした農家が、ちゃんと作った米なんだから。
高値で売れそうなんですけど。

なんで、ここぞとばかりに、儲けようとしないのかしら。
不思議ー(?_?)

実は、米って、ある所には、しっかりあったりするんじゃないの。
なーんて勘繰ってしまうわ(。-∀-)

にほんブログ村 家族ブログ 子供なし夫婦(夫婦二人)へ
にほんブログ村

ラベル: 親戚 凶作 農家
posted by ちをみん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 夫婦二人の静かな生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年05月25日

籠猫

ウォークインクローゼットに、プラスチック製の収納ケースを置いてます。

240522cat1.JPG

季節外れの寝巻類を入れています。
モフサンド好きだから、モフサンドのシール貼りまくり。

ウォークインクローゼットの中から、カリカリ音がするから。
何かと思ったら。

収納ケースの上に乗せた籠の中に、雉寅ちゃんが、入り込んでいた。

250522cat2.JPG

雉寅ちゃん 「籠猫ミャ」

暗がりで、ジーッと見つめてくる。
妖怪みたいで、怖いー(+_+)

にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ
にほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログ 子供なし夫婦(夫婦二人)へ
にほんブログ村

posted by ちをみん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 捨て猫飼おうよニャンコスキー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年05月24日

お爺ちゃん店員さん

午前中は、ニトリに行った。

ベッドのマットレスが、ヘタっちゃって。
もう10年使ってるからね。
そろそろ、買い換えないとだわ。
めんどくさー(-_-;)

お昼は、ラーメンと餃子。

250524ramen.jpg

食後のカフェ。
初めて行ったお店。

250524cafe.jpg

こちらのカフェ。
お2人で、営業されています。

厨房を取り仕切っているのは、中年の女性。
もう一人の男性が、レジ打ちと注文取りを担当。
その男性店員さんが、ビックリするくらいの御高齢。
推定年齢80過ぎ(◎_◎;)

この、お爺ちゃん店員さん。
ご丁寧にアレコレと説明して下さるのは、いいのだが。
フガフガと、喋られるもんで。
コンセントレートしないと、言っている事が、聞き取れない。

耳も、遠くていらっしゃるので。
注文は、一字一句、ゆっくりハキハキ発音しないと。
聞き取って頂けない(^_^;)

注文も会計も、やたらと時間が、かかる。
せっかちな人や急いでる人は、イライラしたり、腹立てちゃったりしそう。

私らは、全っ然、平気。
年取ったら誰でも、こーなるもん。
てか、自分達も既に、なりかけてるわ(;´・ω・)

生きてるのがやっとなくらいの高齢者が、仕事してるんだよ。
尊敬の念しか、ありませんわよ。
頑張れ、お爺ちゃん店員さん!

ひっそり静かに。
心の中で、応援しておきましたわ(^▽^;)

にほんブログ村 家族ブログ 子供なし夫婦(夫婦二人)へ
にほんブログ村

posted by ちをみん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 外食大好き | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年05月23日

バリ風イタリアンレストラン

ちょっと遠くのスーパー銭湯に、行きました。

高速を使えば、1時間くらいの距離なんだけど。
ボーッと間違えて、高速を降りてしまい。
降りたら、渋滞にハマり。
たっぷり1時間半かかってしまった(´-ω-`)

お昼は、イタリアンレストラン。
行きがけに、たまたま通りがかりで、見付けたお店。

イタリアンなのに、バリ風な店内。

250523lunch1.jpg

落ち着く、個室のテーブル。

250523lunch2.jpg

究極のボロネーゼ。
塊の挽肉が、ゴロゴロ入っている。
美味しい(´ρ`)

250523lunch3.jpg

お好みで塩を振って食べる、バスクチーズケーキ。
塩気で甘さが、引き締まる。
美味しい(´ρ`)

250523lunch4.jpg

今流行り(なのか?)の、ラインで順番を取り、スマホで注文をするスタイル。
無事に注文終了に、辿り着くまで。
ババア、すっごい疲れた((+_+))

美味しいもの食べたさに、頑張ったけどさ。
これが、時代の流れに付いて行くって事なのかしら。
なんか違うような気がする(´・ω・`)

にほんブログ村 家族ブログ 子供なし夫婦(夫婦二人)へ
にほんブログ村

posted by ちをみん at 17:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 外食大好き | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする